ハーブ(173)
救民妙薬のハーブ紹介vol.3『オオバコ』
日本全域の道端や空き地などによく見られる野草のオオバコ。子どもの頃、葉茎を絡めてひっぱりっこをする草相撲の遊びをした人もいるのではないでしょうか。別名もスモウトリグザ、ゲイロッパ、車前草、車前子、ゲイ
救民妙薬のハーブ紹介vol.2『クルミ』
クルミの原産地はイラン、中国、日本、北米などといわれており、その歴史は古く、日本でも縄文時代から利用されてきた落葉高木です。硬い仮果(かか)で覆われた内側の種子(仁)の部分を食用や薬用とします。 生薬
ハーブガーデン作業日記*2023年11~12月編*
スタッフ家田です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今回は昨年の秋も深まってから年末までのガーデン作業の様子をお伝えしていきます。 11月14日(火) 今朝の東海村の最低気温は3度で、おそらく秋
キンモクセイ香水の結果はいかに・・・?
こんにちは!スタッフ疋田です。 新年あけましておめでとうございます。 鈴木ハーブ研究所は本日1/4(木)より通常営業となります。 今年もスタッフブログを更新していきますので、どうぞよろし
救民妙薬のハーブ紹介vol.1『クチナシ』
甲辰の令和6年(2024年)の新年が明けました。弊社は今年20周年を迎え、この毎月ハーブの紹介をするブログを書き始めてから10年が経ちました。関わってくださった皆様には心より感謝申し上げます。 節目と
のどバリアを鍛えて、冬を元気に!
空気が乾燥する冬は、ウイルスが活性化する時期。 また数年続いたコロナ対策の影響で、体の免疫⼒は弱っているとも⾔われ、 すでにインフルエンザをはじめ、さまざまな感染症が流⾏っています。 今回は、冬を元気