ハーブ(171)
アーユルヴェーダ伝承の万能ハーブ『ニーム』
ニームは水はけの良い土壌、高温で乾燥した気候で育つ、樹高20mほどになる常緑樹です。インド、スリランカなどの南アジア、中南米などの熱帯地方に自生しています。学名はAzadirachta indica(
ハーブガーデン作業日記 *2025年6月編*
スタッフ家田です。思ったより雨が少なく、急に暑さが増した6月でした。6月末までガーデン開放期間となっており、暑さにもかかわらず、連日たくさんのお客様が足を運んでくださいました。 6月6日(金) 最高気
【活動記録vol.10】第2回鈴木ハーブ研究所ご招待企画のレポートをお届けします!
2025年5月31日(土)、ファンコミュニティメンバーの皆さまを本社にご招待する特別イベントを開催いたしました! 昨年に続く第2回目の開催となった今回は、あいにくの曇り空と時おり降る雨の中ではありまし
過酷な環境を生き抜く“不老長寿のお茶”『ルイボス』
ルイボスは学名がAspalathus Iinearis 、マメ科の植物です。南アフリカ共和国原産のハーブで、喜望峰に近いシェダーパーク山脈の山麓にしか生息していないことで知られています。ルイボスの名前
ハーブガーデン作業日記 *2025年5月編*
スタッフ家田です。5月は一気に庭が充実する時期。オープンガーデンの開始に合わせるかのように、色々なハーブが花を咲かせ、見頃を迎えました。 5月7日(水) 最高気温22℃、晴れ ゴールデンウィーク明けの
香りで心身のバランスを整える『ゼラニウム』
ゼラニウムは別名ニオイゼラニウム、ローズゼラニウム、ニオイテンジクアオイ。学名はPelargonium graveolensといいます。 属名のPelargoniumは、果実の形が鳥のくちばしに似てい