ハーブ(181)
ハーブガーデン作業日記 *2025年10月編*
スタッフ家田です。10月に入り、中旬ごろからぐっと気温も下がって草取りなどの作業がはかどりました。遅ればせながら、ローゼルやレモングラスから収穫作業も始まりました。10月6日から秋のガーデン開放が始ま
【旬のローゼルでティータイム】
こんにちは。スタッフ山下です。秋も深まってきて、会社のハーブガーデンでは今、ローゼルが見ごろを迎えています。今日はそのローゼルを収穫して、みんなでハイビスカスティーを楽しみました。 🌿ローゼルって?
浄化と魔除けのハーブ『ジュニパー』
ジュニパーは別名セイヨウネズともいい、コニファー類に分離され、原産地は北半球の温帯地域、ヨーロッパ、アフリカ北部、アジア北部、北米などに広く分布しています。学名はJuniperus communis
秋のハーブガーデン開放中(~11/24)
こんにちは。スタッフ家田です。 少しずつ秋が深まり、春とはまた違う色が彩る季節になりましたね。 鈴木ハーブ研究所では、現在秋のハーブガーデンを開放中です♪ ハーブガーデンの最新情報はこちらからご覧くだ
ハーブのイラスト2026年カレンダー予約受付中です
こんにちは。スタッフ山下です。 朝夕の風がひんやりとして、金木犀の香りがどこからか漂ってくる季節になりましたね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 一年の終わりが少しずつ見えてくるこの時期、来年に向
ハーブガーデン作業日記 *2025年9月編*
スタッフ家田です。9月に入りガーデン作業が再開されました。二十四節気では「処暑」を過ぎ、「白露」、「秋分」と秋の深まりを思わせる言葉が並びますが、暦の通りには暑さは収まりません。ガーデンの植物たちをみ