SACHIYO’s Herbal Garden Recipes ハーブを取り入れた生活(136)
腸を元気にするデコボコのお芋『キクイモ』
キクイモの学名はHelianthus tuberosus。属名のHelianthusはギリシャ語の太陽と花の合成語で「太陽の花のような」の意味。種小名のtuberosusはラテン語で「デコボコした、隆...
色に魅せられるアジアのハーブ『バタフライピー』
最近日本でも人気のバタフライピー。このハーブは、和名はチョウマメ、学名はClitoria ternatea L.といい、古くからタイをはじめ東南アジアや南アジアで栽培されてきた植物です。タイではアンチ...
心と体をほぐして鎮める『パッションフラワー』
パッションフラワーは南米原産の多年生つる植物です。亜熱帯植物なので耐寒性は低く、日本の冬は室内での管理が必要になります。和名は「チャボトケイソウ」、学名は「Passiflora incarnata」と...
朝露を集める神聖なハーブ『レディスマントル』
レディスマントルは学名をAlchemilla vulgaris L.《アルケミラブルガリス》といいます。(別種でAlchemilla mollis《アルケミラモリス》もあります。)Alchemilla...
爽やかな香り、防虫に『サントリナ』
サントリナは地中海沿岸の南ヨーロッパや北アフリカの乾燥地が原産です。葉は細かい鋸状で、銀白色のもの、鮮やかな緑のものなどいくつか種類があります。刈り込みに耐える特徴から庭や花壇の縁取りに利用されます。...
繊細な葉と花が美しい万能薬『ヤロウ』
ヤロウは学名をAchillea millefolium L. 、和名をセイヨウノコギリソウというキク科の多年草で、古くからヨーロッパ、北米、アジアなどに広く分布する植物です。 ヨーロッパでは、世界遺産...