免疫力(11)
8/17は「パイナップルの日」。簡単&美味しい特別レシピをご紹介!
こんにちは!スタッフ疋田です。 突然ですが皆さん、8月17日が「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合わせから、【パイナップルの日】と言われているのをご存じでしたか? 甘酸っぱくてジュ
のどバリアを鍛えて、冬を元気に!
空気が乾燥する冬は、ウイルスが活性化する時期。 また数年続いたコロナ対策の影響で、体の免疫⼒は弱っているとも⾔われ、 すでにインフルエンザをはじめ、さまざまな感染症が流⾏っています。 今回は、冬を元気
花粉の季節を乗り切るハーブ活用術!
今年は全国的に例年より花粉の飛散が多くなる見通しで、特に関東甲信では前シーズンの210%と非常に多く飛散すると予想されています*1。 食事や睡眠、ストレス、運動不足など生活習慣の乱れによ
江戸在来の冬菜『コマツナ』
コマツナ(小松菜)はアブラナ科アブラナ属で、別名冬菜、うぐいす菜と呼ばれる栄養価の高い緑黄色野菜です。鉄分やカルシウムはほうれん草以上で、野菜の中では飛び抜けています。成長期の子供や骨粗鬆症が気になる
身体も心も「整う」。 話題のサウナで、美しく健やかに。
ここ数年、ブームになっている「サウナ」。汗とともに老廃物が排出され、血流が良くなるなど、身体にいいことがいっぱい。 まだ入ったことのないあなたも、この冬、サウナデビューしてみませんか?
あなたもトライしてみませんか?暮らしの中でできる免疫力アップ法!
長引く感染症との闘いで注目されている「免疫力」。今回は研究所公式サイトから特におすすめの記事をご紹介します。ぜひ実践してみてください。 1.怒りをコントロールしよう 暮らしの中でつい怒ってしまうことっ