SDGs(8)
富良野自然塾 中島さんインタビュー “自然環境を守るために私達ができること”
鈴木ハーブ研究所では、自然環境への考えを深めるために、毎年『富良野自然塾』のワークショップを受講しています。今年も富良野自然塾を弊社で開催し、弊社スタッフだけでなく、インターンシップの学生、地域の方々
北欧生まれの100%リサイクルストッキングに注目「Swedish Stockings」
[私たちの見つけた本当にいいもの]第3回目の今回は、北欧美容研究家の佐藤ニーフェラ史枝さんから、北欧流のエシカルファッションをご紹介いただきました。 PROFILE 佐藤ニ
農業廃棄物をファッションとして生まれ変わらせる 染色クリエイター「futashiba248(フタシバ)」
[私たちの見つけた本当にいいもの]第2回目は、エシカルな物作りをしているクリエイター「futashiba248(フタシバ)」さんを訪ねました。 農家さんから譲り受けた農業廃棄物を使用し染色する活動をし
鈴木ハーブ研究所のつめかえ化粧品 “ エコパック ” とは…?
~「環境負荷低減」「安心」「使いやすさ」を求めて~ なぜ“つめかえ”が必要なの? 鈴木ハーブ研究所の目指す循環型のモノづくり “つめかえ”は本当に環境にやさしいの? つめかえ化粧品『エコパック』を気持
「エシカル消費」とは何か?
鈴木ハーブ研究所では素敵な未来で、皆さまの人生がより良いものになるように、「エシカル消費」について皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。 [私たちの見つけた本当にいいもの]第1回目の今回は『「エ
小さな一歩でも、私たちにできることから。
〜鈴木ハーブ研究所の環境保護・社会貢献活動〜 私たちの日頃のさまざまな取り組みの中から、 一部の活動をご紹介します。 〈環境教育〉 地球環境の大切さをより多くの方々に伝えるため、2011年より「富良野