SACHIYO’s Herbal Garden Recipes ハーブを取り入れた生活(136)
気分をリフレッシュさせてくれるハーブ『レモングラス』
小さな苗が秋には抱えるほどの香りの束に成長するレモングラス レモングラスは、小さな苗が秋には高さ1〜2mになり、太く棒状の茎にススキのような細長い葉を多数付けます。東南アジアなどの暑い地域原産で、トム...
独特の風味が癖になるハーブ『コリアンダー』
葉の香りや種実の風味を生かしたハーブ 歴史は古く、エジプトのツタンカーメン王の墓からも発見され、紀元前1400年頃のサンスクリットの書物にも記載されているハーブです。歴史を経て中南米、アメリカ、メキシ...
太陽の花と親しまれる万能ハーブ『サンフラワー』
太陽の花『サンフラワー』(以下ヒマワリ)は万能ハーブ。 ギリシャ語で太陽を意味する“helios”と、花を意味する“anthus”が語源となる学名を持つヒマワリ。金色に輝く大輪の花は太陽に似ていること...
夏バテ予防にもおすすめの『パイナップル』
トロピカルフルーツの王様といえばパイナップル。 パイナップル柄が人気の近年、夏になると洋服などの柄でも多く見かけるようになりました。ハワイアンジュエリーのパイナップルは「豊かさ」を表す意味を持つそうで...
「田舎の薬棚」と呼ばれ、薬効が多い『エルダーフラワー』
イギリスの郊外では、人里の雑木林にはありふれて見られる樹木です。 全草が薬効に富み、あらゆる治療に使用され、庶民には欠かせないハーブであったことから「庶民の薬箱」「万能の薬箱」または「田舎の薬箱」など...
日本在来の実力派の薬草『ドクダミ』
日陰の湿り気の多い身近な場所に群生し、独特の臭気がする事で知られている「ドクダミ」。葉を摘み取って手でもんでみると顔をそむけたくなるような臭いがし、庭中にはびこってしまうこともあるので嫌われものになる...