全て(679)
1. よそ見のすすめ
「草はなすべきことがあんまりない」 突然だが、わたしはよそ見の多い人間だ。 たとえば通勤時、家から職場までの短い道のりでも、家の塀から飛び出した庭木の枝や、アスファルトの割れ目から力強く伸び出す緑、そ...
「エシカル消費」とは何か?
鈴木ハーブ研究所では素敵な未来で、皆さまの人生がより良いものになるように、「エシカル消費」について皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。 [私たちの見つけた本当にいいもの]第1回目の今回は『「エ...
めぐりを改善する『タマネギ』
タマネギの原産地は中央アジアといわれ、日本には江戸時代後期に伝わり、食用として栽培されるようになったのは明治時代といわれています。現在では食卓に欠かせない人気の野菜です。 食用とされるのは地下の球形の...
「福来みかんハンドクリーム」10月1日から販売開始いたします
地域貢献を目指し、販売して6年目となる「福来みかん(フクレミカン)ハンドクリーム」。 2022年10月1日より販売を開始いたします。昨年までは季節限定での販売での販売アイテムでしたが、「通年販売してほ...
【直営店舗より】イベント開催のお知らせ
久しぶりに店舗イベントを開催いたします! ≪イベントの内容≫ 1,正しい洗顔方法と、化粧品の付け方&裏ワザをお教えいたします。 マスク生活が長引いて、お肌の環境が変わっています。肌荒れや気づかないうち...
障がい者就労支援 牛乳パックを再利用したSDGsな「ハーブのイラスト2023年カレンダー」
鈴木ハーブ研究所では、障がいを持つ方が地域の中で働き、生き生きと暮らしていけるよう願って就労支援を行っています。 その一環として、当研究所が拠点を置く茨城県東海村にある「NPO法人まつぼっくり障がい者...