全て(710)
夏に美味しい『コーン』は実だけじゃもったいない
▲収穫前のコーン畑 日本の夏というと、スイカとトウモロコシ(以降コーン)といったイメージが強いのですが、コーンは1579年にポルトガル船で長崎に伝えられた植物です。明治時代に入り米国より北海道に新品種...
やさしい香りに癒される♪ラベンダースティックの作り方
こんにちは!スタッフ内海です。 蒸し暑い日が続きますね。 先日、ハーブガーデンのラベンダーを収穫して「ラベンダースティック」を作りました! ラベンダースティック(1本分) ...
「鈴木ハーブ研究所」と「納豆」の絆
本日7月10日は「納豆の日」です! 納豆だいすきなスタッフが、納豆×ハーブ=夏にピッタリの一品!をご紹介します。 その名は「シソ納豆」レシピは簡単! ガーデンから収穫してきた「赤シソ」を...
古くから日本に自生していた和ハーブ『シソ』
先月訪れたリトアニアのハーブマスターの農場では、赤ジソがボルシチの色付けのために栽培されていました。 ▲赤シソの葉 日本を意識してくれたのか、彼の地では珍しいハーブとして栽培されていたのか・・・。日本...
ウェルカムウィーク2018にお越しいただき、ありがとうございました!
こんにちは!スタッフ内海です。 5/25~5/27に開催したウェルカムウィーク2018の様子をご紹介します♪ ◆ウェルカムウィークとは? 今年で6回目を迎えた、1年に1度のオープンガーデンです。「暮ら...
日本がほこる緑茶のもと『チャノキ』
日本が誇るソウルドリンク「緑茶」を生み出すのが『チャノキ』です。 ▲チャノキの葉 緑茶に含まれるカテキンは、コレステロールの上昇を抑え、がんを予防し、抗菌作用やアレルギー症状の軽減、虫歯予防、口臭予防...