ハーブ(165)
春に恋しい苦味『フキノトウ』
日本らしい春の野草「フキノトウ」 ハーブガーデンがまだ冬の様相の2月下旬から3月上旬頃、初めに顔を出すのがフキノトウです。 五行では春になって活動的になる今頃にこの苦味が心臓の助けとなり、心筋梗塞や狭...
古代よりの万能薬『ガーリック(ニンニク)』
古代より万能薬として尊ばれてきたガーリック 古代エジプトで神菜として尊ばれ栽培されていたガーリックは、ピラミッドを建設する際も人夫が毎食与えられていたと伝えられています。 疲れ・風邪・万病予防に効果的...
火を連想させる赤色と辛味が魅力の『カイエンペッパー(唐辛子)』
~ 2018・新春 ~ 2018年を迎え、健やかに新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 新しい年がより佳き年になるよう心より祈念いたしまして、年頭の挨拶とさせていただきます。 本年もどうぞ宜し...
甘さとスパイシーな両面を持つスパイス『クローブ』
クローブはフトモモ科の植物の花の蕾を乾燥させたもの。 庭(ハーブガーデン)のハーブではないけれど、冬に大活躍するスパイスでもあるクローブを紹介します。 ▲クローブの花の蕾・スパイス 私は数年前からチャ...
赤い実が愛らしいスーパーフード『クコ』
赤い実が愛らしいハーブ「クコ」 「クコ」と聞くと、杏仁豆腐や中華粥の真ん中にのっている、小さな干しぶどうのような乾燥した赤い実を思い出す人が多いと思います。 ハーブガーデンで育ててみると、クコは実が丈...
女性に優しい果実をつけるハーブ『ナツメ』
数年前、京都で循環型生活を提案する『アイトワ』の森孝之氏から「妻のために植えました」というナツメの挿し木を分けていただきました。 ▲ナツメの木/ハーブガーデンにて ナツメの木の実は「桃(もも)季(すも...
ハーブガーデン作業日記
SACHIYO’s Herbal Garden Recipes ハーブを取り入れた生活
古来から人々の健康や美容を支えてきたハーブの持つ効能や特徴、利用法などを紹介しています。
鈴木ハーブ研究所本社に隣接するハーブガーデンの月々の様子を紹介しています。