全て(688)
2023年5DAYSインターンシップを開催しました。
こんにちは!スタッフ疋田です。 あたたかい日が増え、ハーブガーデンにも少しずつ彩りが増えてきました。 水戸の偕楽園では梅が見頃を迎え、多くの方が観梅に訪れています。 さて今回は、2月13日から17日の...
花粉の季節を乗り切るハーブ活用術!
今年は全国的に例年より花粉の飛散が多くなる見通しで、特に関東甲信では前シーズンの210%と非常に多く飛散すると予想されています*1。 食事や睡眠、ストレス、運動不足など生活習慣の乱れによ...
水戸芸術館サシェづくりワークショップ レポート 次回 2023年4月1日(土) 2日(日) 9日(日)開催
先日の2023年3月5日(日)に、水戸芸術館でサシェづくりのワークショップを行いました。鈴木ハーブ研究所 スタッフ雨谷が、ワークショップの様子をレポートします。 皆さんは茨城県水戸市にあ...
ハンドクリームを使い切るちょっとした工夫をご紹介します
こんにちは!配送センタースタッフの清水です。 当社では全て手作業で梱包を行っておりますが、梱包作業の際に段ボールなどの紙に手の水分が奪われて、手指が荒れがちになります。 そこで、作業前に当社のハンドク...
“偕楽園”が梅の名所になった理由とは?
鈴木ハーブ研究所が茨城県にあり、また 代表鈴木さちよが、弘道館医学館の薬草園跡地の三の丸小学校卒業というご縁もあって、水戸徳川家について調べてみました。すると、薬草を研究し人々のために有...
北欧生まれの100%リサイクルストッキングに注目「Swedish Stockings」
[私たちの見つけた本当にいいもの]第3回目の今回は、北欧美容研究家の佐藤ニーフェラ史枝さんから、北欧流のエシカルファッションをご紹介いただきました。 PROFILE 佐藤ニ...