ハーブガーデン作業日記
*2022年8~9月編*
スタッフ家田です。引き続き、ハーブガーデンの管理作業の様子をお伝えしていきます。どうぞよろしくお願いします。
8月5日
8月はとても暑いので、スタッフの庭作業は基本的にお休みです。
今日は昼休みに庭を散歩しました。大きなクスノキの木陰でひとやすみ。風が心地よく吹いて枝が揺れます。大きな木は、いいですね。エキナセアは暑さに負けず元気です。
8月10日
今日も散歩をしながら、何か食べるものはないかと(笑)探っておりました。そういえばミョウガは出ているだろうかと、ワサワサ茂った葉をかき分けてみると、ニョキニョキとたくさん「ミョウガの子」が顔を出していました。もう白い花を咲かせているものもあります。
葉の根元にくっついているわけではなく、少し離れたところからひょっこり顔を出すのですね!
8月16日
台風8号も去り、厳しい残暑が戻りました。
今日は朝の水やりをしています(作業はおやすみですが、鉢植えの植物と水を欲しがる野菜類だけは、朝の水やりをしています)。汗がとめどなく流れます。コスモスの花が、風にそよぎながら励ましてくれます。
8月25日
今日は曇りで、風はあまりなくて湿気はあるものの、久々に少し涼しくなりました。
8月に入りほとんど手を入れていないため、雑草も雑草でない植物も伸び放題伸び、咲き終わった花も放置されてドライフラワー状態になり、全体的に荒れた印象となっています。でも、その伸びた雑草たちや枯れた花の姿がまた美しくて、思わず見入ってしまいました。
今年は今のところ野菜の出来(トマト・キュウリ・ズッキーニなど)があまりよくないです。梅雨が短く、日照りと高い気温が続いたせいなのでしょうか。8月に入ってから手入れができていなく、収穫もこまめには行っていないことも要因かもしれません。ミニトマトも、株数のわりに、実りが少ないようです。
9月6日
今日は夏が戻ったかのような暑さ。汗が流れ、蚊がたくさん寄ってきました。
先週9月1日から、ガーデンスタッフ始動。私は今日が夏開け初参加でした。
とにかく、草取りです。伸びたミントは縛ってまとめました。今後は短く切って、旺盛に増えるアップルミントなどはそのまま、少し元気がないものは挿し木することに。
セージも丈が伸び、同じく伸びた周りの草と混じり合って混雑状態。草をとり、何本か伸びたセージを根伏せ、または切って挿し木しました。
ザクロを見に来た社員が瞼を蚊に刺されてしまい、スタッフSさん自作のドクダミチンキが活躍。ドクダミ臭もなし。生ドクダミを焼酎に漬け込んだものだそうです。ドクダミはすごいです。さすが和ハーブの代表格、庭の万能薬です。
さちよ社長がサンショウの実と、エルダーフラワーの実を採取しています。サンショウの実は佃煮に、エルダーの実はリキュールに漬けるのだとか。
9月13日
夜中~朝にかけて激しい雨が降りました。ガーデン中央の流れのところに水が溜まっています。ガマが生えていてよい雰囲気です。
雨の後は草が抜きやすいです。背の高くなったメヒシバ(オヒシバとくらべて葉が短く、穂の部分が細い)をどんどん抜いていきます。
休憩していると、木の上からボテッと帽子に何か落ちてきました。カマキリでした。払ったつもりが、帽子の日よけに引っかかっていて、ガレージに持ち込んでしまい、焦りました(そんなに得意ではありません)。カマキリくん、たくさん見かけます。何を食べて生きているのでしょうか。
今咲いているのは、キンミズヒキ(アグリモニー)、フジバカマ(アゲラタム??)、ラベンダーセージ、クコの花、紅白のゲンノショウコなど。ゲンノショウコは去年より開花時期が遅いような気がします。サンザシの実が、真っ赤になっています。
9月21日
昨日のうちに台風は去りましたが、そこまで雨も風もひどくなく、ガーデンに大きな被害はありませんでした。雨降りの後で土が湿っているので、挿し木日和ということで、タイムの挿し木をしました。
スイートバイオレットの比較的新しい苗(周辺部のもの)を、中央部の空いたところに移植しました。もう花芽がついていました!
タイムとバイオレットのエリアに、雑草堆肥(草を積み上げてねかせて発酵させた堆肥)を入れました。
花の終わったマロウ・ルドベキア、伸びすぎたカラミンサ、ヒュウガミズキ、セントジョーンズワート?などを地の際で切りました。
ミニトマト・マイクロミニトマトなどは夏の間不振でしたが、今頃花をたくさんつけて元気になってきたようです。「少し暑すぎたのかなー?」とさちよ社長。
メキシカンブッシュセージの背が例年より高いようで・・・。腐葉土を施したせいなのか?天候のせいなのか?来年は6月ごろまでに(花芽が付かないうちに)摘心してみようという話になりました。
スイカが不作に終わりがっかりです。途中から周りの植物の日陰になってしまったせいだと思われます。来年はコンポスト近くの日当たりよい場所に植えることになりました。
9月28日
今日はカラッと晴れ、吹き抜ける風が気持ちの良い日でした。
まず水やりから開始。その後草取りを中心に、花のほぼ終わったガウラ、その他の植物の剪定なども行いました。伸びてダランと垂れ下がったナツメの枝を、自然に見えるように起こしました(SさんとTさんのテクニック)。
ガウラはすぐ伸びてくるので、かなり思い切って短く剪定しました。
メキシカンブッシュセージの紫が美しくなってきました。
ホップが秋のいい雰囲気を出しています。
いつも名前を忘れて、「カラスのエンドウだっけ?」と言っているツル性の雑草があるのですが、調べてみると「ヤブツルアズキ」でした。黄色い花が咲き、豆ができます。小豆の原種ともいわれているそうです。