ハーブ辞典

シュガーメイプル

表示名称
シュガーメイプル
学名
Acer saccharum
和名
サトウカエデ
種別
ムクロジ科カエデ属
原産地
北アメリカ
利用部位
樹皮、樹液、種子
効果・効能
含有成分
ナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、亜鉛、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ポリフェノール
症状・目的

北米原産の落葉高木で、樹高は30~40mにもなり、硬くて良質の木材は家具などに利用されます。イロハモミジと同じカエデ属の仲間で、秋には葉がオレンジ色や深紅色に変わります。メイプルは和名をサトウカエデといい、その名の通り樹液を煮詰めたものは非常に甘いメイプルシロップになります。

美容/健康に関するコラム

メープルシロップは優れた甘味料といえます。特徴として、カリウム・カルシウム等の不足しがちなミネラルをバランスよく含むとともに、多種類のポリフェノールを含むことがわかっています。疲れて甘いものが欲しくなったとき、お料理や飲み物にメープルシロップをひとさじいかがでしょうか。