ハーブ辞典

ミモザ

表示名称
ミモザ
学名
Acacia dealbata
和名
フサアカシア
種別
マメ科アカシア属
原産地
オーストラリア南東部、タスマニア
利用部位
花、葉、茎、根、樹皮、種子
効果・効能
含有成分
フラボノイド、フェノール酸、β-カロテンなど
症状・目的

ミモザは別名フサアカシア、ミモザアカシアともよばれ、高さ10~15mになる常緑高木で、3月頃に明るい黄色のフワフワとした総状花序の花をつけ、芳香を放ちます。日本には明治初年に渡来しました。近年は春を告げる花、また3月8日の国際女性デーのシンボルの花としても注目を集めています。

美容/健康に関するコラム

3月の花が出回る時季は生花を飾って楽しんだり、花が咲き始めた枝を収穫してドライにして、ポプリやクラフトの材料にするのがおすすめです。爽やかで優しい香り、そして明るい黄色と繊細で可愛らしい形の花は春の気分を盛り上げ、気持ちを明るくしてくれます。精油(アブソリュート)を用いる場合は、香りが強いので使用量は少しにするとよいでしょう。