【活動記録vol.10】第2回鈴木ハーブ研究所ご招待企画のレポートをお届けします!
2025年5月31日(土)、ファンコミュニティメンバーの皆さまを本社にご招待する特別イベントを開催いたしました!
昨年に続く第2回目の開催となった今回は、あいにくの曇り空と時おり降る雨の中ではありましたが、自然の香りとふれあい、学び、そしてものづくりの楽しさを体感できる、心あたたまる一日となりました。参加メンバーのコメントとともに皆さまにご紹介いたします!
ファンコミュニティとは
鈴木ハーブ研究所の商品ご愛用者様(=ファン)とともに、これからの鈴木ハーブ研究所を創り上げる活動を行っています。今まで以上にお客様に寄り添い、より良い企画・サービス・商品づくりを目指します。
会社ご招待企画概要
■参加人数:9名様(ファンコミュニティメンバー4名様/そのご家族5名様)
■当日の内容
ご挨拶と自己紹介
ハーブガーデン散策(雨の合間にガーデン内をぐるっと1周)
ハーブ講座(代表の鈴木によるハーブの効能や活用方法についての講座)
クラフト体験(ハーブのバスソルト・サシェ作り)
スキンケアワークショップ(肌の構造や日々のスキンケアについて実演も交えた講座)
雨の合間に、しっとりとしたハーブガーデンを散策
今年も全国から集まってくださったファンコミュニティメンバーの皆さま。ハーブが生き生きとしている季節にガーデンを散策いただきたかったのですが、当日はあいにくのお天気に…。雨が降っていないタイミングでハーブガーデンを散策いたしました!

▲ファンコミュニティメンバーの皆さまと代表鈴木(右)

▲ハーブガーデンは大きく2つに分かれています

▲ちょうど雨があがったのでガーデン散策スタート!
代表 鈴木のガイドのもと、しっとりと潤ったハーブたちが静かに息づくガーデンをゆっくりと散策。
雨に濡れたハーブはいつもより香りがふわっと立って、しっとりとした空気と相まって、とても心地よい空間に。
晴れの日とはまた違った趣があります。
実際に香りを嗅いだり触れてみたり五感で自然を楽しんでいただけました。

▲雨で元気になったハーブがお出迎え

▲ハーブが香る気持ち良い散策の時間です
<ファンコミメンバーのお声>
ガーデンに入った時、本当に清々しく深呼吸しました。それが植物の具体的な効果の一つだと知り感動しました。
<ファンコミメンバーのお声>
お庭には食香バラがあり、初めて見ました。バラは見た目の美しさだけではないことに驚いた次第です。また、去年訪れたときと比較して植えられている植物に変化があり、お話の内容から楽しみながら取り組まれていることが印象的でした。
ハーブっておもしろい!ハーブ講座
ガーデンのあとは、室内で代表 鈴木によるハーブの講座を開催。
摘みたてのハーブを実際に触ったり、香りを嗅いだりしながら、ハーブの歴史や種類や効能、活用方法などを学びます。

▲ハーブをもっと身近に感じていただくお勉強時間です

▲日本でも昔からハーブが生活に用いられていました
香りやハーブの手ざわりに驚いたり、メモをとられたりと、真剣なまなざしで講座に耳を傾けてくださいました。

▲実際に香りを嗅いだりメモをとったり皆さま真剣です!
<ファンコミメンバーのお声>
ハーブの歴史、クラフト、学名の標記や意味など、少し深掘りしたところまで知ることができ勉強になりました。新しい知識だったので、とても興味深かったです。
世界にひとつ、自分だけのハーブのバスソルト・サシェ作り
ハーブを学んだ後は、昨年も好評だったクラフト体験タイムです!

▲ガーデンで採取したハーブを使用します
お好きなハーブを自由にブレンドして、バスタイムが楽しみになる「ハーブのバスソルト」を作ります♪

▲ハーブのサシェ(左)、バスソルト(右)
お部屋で香りを楽しむ「ハーブのサシェ」も作りました!
「香りのバランスって難しいけど楽しい♪」とお話しながらも、皆さま真剣モード。
ハーブを細かくしながら香りに癒される時間です。
できあがったサシェはクローゼットの中やポーチにいれて爽やかな香りをお楽しみいただけます。
<ファンコミメンバーのお声>
ハーブの配分で癒される香りになったり、刺激的な香りに変わったり楽しかったです。自宅のお風呂で試してみます。
<ファンコミメンバーのお声>
初めての作成でした。ハーブを小さく千切ったり丁寧にポプリの袋を作ったり、無心になりリラックスできました。
肌のことを知るスキンケアワークショップ
イベントの最後は、ちょっぴり真面目に「お肌の勉強会」を。
肌の仕組みや、スキンケアの方法など意外と知らないことをスキンケアの専門スタッフ 平岡がぎゅっとまとめてお伝えしました。

▲体毛や肌のお話をさせていただきました
きれいで元気な肌になっていただきたい…!その想いから私たちがお伝えできることを、ほんの一部ではありますがお話させていただきました。
<ファンコミメンバーのお声>
お肌の自活力の大切さを改めて理解を深められたと思いました。平岡さんのトークが好きなので、来年のレクチャーもよろしくお願いします! 現在、シャンプーは『かりそめ』を使用していますが、量について質問したところ少量すぎたため、改善できて助かりました。
最後に、参加いただいたメンバーの皆さまの感想を一部ご紹介
<ファンコミメンバーのお声>
ガーデンの散策から始まり、ハーブ講座、バスソルト等の作成、ショップに場所を移してのレクチャー等盛りだくさんで本当に楽しく有意義なイベントでした。
<ファンコミメンバーのお声>
自然のもので体の状態を良くすることには、興味があるので、ハーブのことを少し知ることができて、よかったです。
<ファンコミメンバーのお声>
今年も楽しい時間を過ごせました。鈴木ハーブさんは化粧品の話だけではなく、ベースになるハーブについて教えていただけるので知らないことを知ることができます。
お足元の悪いなか、ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
直接お会いしてお話しできたこと、そして皆さまが笑顔でイベントを楽しんでくださったことが、スタッフ一同にとって何よりの宝物です。
これからも皆さまと一緒に「感じて、学んで、楽しめる」時間をつくっていけたらと思っています。
次回の開催も、どうぞお楽しみに!