【旬のローゼルでティータイム】

こんにちは。スタッフ山下です。秋も深まってきて、会社のハーブガーデンでは今、ローゼルが見ごろを迎えています。今日はそのローゼルを収穫して、みんなでハイビスカスティーを楽しみました。

🌿ローゼルって?

ローゼルはアオイ科の植物で、ハイビスカスティーの原料としておなじみ!
8月のお盆明けごろから、白い花が咲き、花は1日花で、その日の夕方には閉じて落ちてしまうそうです。そして花が落ちてから数日経つと、ぷっくりとした赤いガクが収穫のサイン!

https://feelherb.s-herb.com/herb_dictionary/sb200701/

今回はドライにはせず、採れたてのフレッシュローゼルでお茶を淹れてみました。熱いお湯を注いで5分ほど蒸らすと、カップの中にキレイな赤色が広がります。この鮮やかな赤は「アントシアニン」という成分で、目の疲れにも良いそうです。香りはさわやかで、ひと口飲むとほどよい酸味。シャキッと元気が出ます。
午後のひと休みにぴったりでした。

できあがったハイビスカスティーは、販促事業部のみんなにもおすそ分け。「きれいな色!」「さっぱりしてておいしい!」と好評でした😊私は1杯目をホットで、2杯目は氷を入れてアイスに。
どちらもそれぞれ違うおいしさで、ついついおかわりしてしまいました。

季節の恵みに感謝

ローゼルは9月~11月にかけてたくさん収穫できます。
秋の陽ざしの中、赤い実が並ぶガーデンはとてもきれいで、見ているだけでも癒されます。お時間がある方は、ぜひ秋のオープンガーデンへ足を運んでみてくださいね。

秋のハーブガーデン開放中(~11/24)

収穫したガクを乾燥させれば、1年中ハーブティーとして楽しむこともできますが、この時期だけの“フレッシュローゼルティー”は格別です。来年もたくさん咲いてくれますように🌺
次はどんなハーブが楽しめるのか、ガーデンをのぞくのが今から楽しみです。

Share